• インフォメーション
  • 戦略MGインストラクター養成(製造業・基本版)
  • 戦略MG研修について
  • クラウド戦略MG・リモート戦略MG
  • 戦略MG研修講師派遣
  • 協会について
  • お問合せ
20日 4月 2016

経営と会計

今回はお勧め書籍の紹介です。「稲盛和夫の実学-経営と会計」

経営と会計について、当たり前だのクラッカー(笑)の事ですが、何度読んでもためになります。

戦略MGを何度やってもためになるのと同じです。


稲盛和夫の実学―経営と会計

著者;稲盛 和夫

 

出版社:日本経済新聞社

発売日:2000/11/7(文庫)

バブル経済に踊らされ、不良資産の山を築いた経営者は何をしていたのか。儲けとは、値決めとは、お金とは、実は何なのか。

身近なたとえ話からキャッシュベース、再三向上、透明な経営など七つの原則を説き明かす。ゼロから経営の原理と会計を学んだ著者の会心作。



本書は、稲盛経営の七原則

1.キャッシュベース経営の原則

2.一対一の原則

3.筋肉質経営の原則

4.完璧主義の原則

5.ダブルチェックの原則

6.採算向上の原則

7.ガラス張り経営の原則

を実例をいれながらわかりやすく説かれています。

経営に関する様々な書籍が並ぶなか、原理原則を端的にわかりやすく解説している優れたロングセラー本です。

 

実は、戦略MGマネジメントゲームでこの本に書かれている内容を体験する事ができます。

・現金出納帳ではキャッシュベース経営そのもので、期末処理でダブルチェックをして現金合わせを行います。

・決算書(戦略会計STRAC)で、コスト構造・固定費を分析し筋肉質かつ採算向上の計画を行います。

・そしてこれらの社長体験をする事により自社の経営の方向性イメージがつかめます。

 

戦略MGインストラクターには是非ご一読をお願いしたい一冊です。

tagPlaceholderカテゴリ: 戦略MG

コメントをお書きください

コメント: 0

戦略MG教材のご注文

戦略MG研究所HP
戦略MG研究所HP

株式会社戦略MG研究所


戦略MGインストラクター協会のイメージ写真

戦略MGインストラクター協会

株式会社戦略MG研究所

〒104-0032

東京都中央区八丁堀4-10-8

第3SSビル4F

TEL:03-6869-8357

FAX:03-6800-2575

概要 | 利用規約 | 返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • インフォメーション
  • 戦略MGインストラクター養成(製造業・基本版)
  • 戦略MG研修について
  • クラウド戦略MG・リモート戦略MG
  • 戦略MG研修講師派遣
    • 研修事例
  • 協会について
    • 戦略MG体系図
    • 登録商標
  • お問合せ
閉じる