• インフォメーション
  • 戦略MGインストラクター養成(製造業・基本版)
  • 戦略MG研修について
  • クラウド戦略MG・リモート戦略MG
  • 戦略MG研修講師派遣
  • 協会について
  • お問合せ
03日 10月 2015

これはゲームであって遊びではない

『ゴーイング・コンサーン』

企業には営業活動を一旦始めると、ステークホルダー(株主、従業員、従業員の家族、お客様、仕入先、取引銀行、地域など)は未来永劫に存続する前提で信頼し関係を維持してくれます。

戦略MG研修の最初に、このゴーイング・コンサーンをまず理解してもらいます。

戦略MG研修1日コースだと3期、2日コースだと4~5期のシミュレーションと決算を行います。

研修の終わりに近づくと、ゲームの成績が気になり在庫一掃セールなどを始める人が出てきます。

戦略MG研修は「どのようにすれば会社は成長し続けるのか?」が根底にありますので、ゲームとしては3期や5期でゲームセットですが、心は10年先を見つめて欲しいといつも言っています。

この心を忘れると、戦略MGはゲームのためのゲームになってしまいます。

 

貴重な時間とお金を費やして行う戦略MG研修だからこそ、参加者にはこの心を大切にして、戦略MGマネジメントゲームに望んで欲しいです。

(戦略MGインストラクター協会 専務理事 白城真也)

tagPlaceholderカテゴリ: ノウハウ

コメントをお書きください

コメント: 0

戦略MG教材のご注文

戦略MG研究所HP
戦略MG研究所HP

株式会社戦略MG研究所


戦略MGインストラクター協会のイメージ写真

戦略MGインストラクター協会

株式会社戦略MG研究所

〒104-0032

東京都中央区八丁堀4-10-8

第3SSビル4F

TEL:03-6869-8357

FAX:03-6800-2575

概要 | 利用規約 | 返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • インフォメーション
  • 戦略MGインストラクター養成(製造業・基本版)
  • 戦略MG研修について
  • クラウド戦略MG・リモート戦略MG
  • 戦略MG研修講師派遣
    • 研修事例
  • 協会について
    • 戦略MG体系図
    • 登録商標
  • お問合せ
閉じる