• インフォメーション
  • 戦略MGインストラクター養成(製造業・基本版)
  • 戦略MG研修について
  • クラウド戦略MG・リモート戦略MG
  • 戦略MG研修講師派遣
  • 協会について
  • お問合せ
15日 1月 2016

戦略MGで何がみえる?

寄稿:戦略MGインストラクター協会 専務理事 白城真也

 

松下幸之助翁の語録に

『紙一枚でも無駄にすることはそれだけ商品の値段を高くする。』があります。

何故そうなるか?の原理原則は頭でわかっても体に染み付くのはなかなか難しいです。

身銭を切って痛い目をしてやっとわかるレベルかもしれません。

そこで戦略MGの出番になる訳ですが

「戦略MGは会計の勉強」だと思われるとちょっと心外です。

経営にとって会計の基本を知るのは当たり前の事です。

 

戦略MGでは当然会計の基本知識が理解てきますが、

それを知った先にまず5つの事が見えてきます。

・MG盤→外部環境が見えます(他者の会社盤も)

・会社盤→ヒト・モノのフローとスットクが見えます

・現金出納帳→意思決定とカネのフローが見えます

・決算書・分析表→現在のフローとストックが見えます

・経営計画表→未来の行動が見えます

これが「気づき」という今までの「啓発型」セミナーでした。

さらに経営シミュレーションを積み重ねればもっと奥深く見えるものがありますが、

ここからが「業績連動型」へと続いていきます。

限られた時間の中で全てを細かく見ていくのは大変ですが、

回ごとに見るポイントを決めて戦略MG経営シミュレーションするのが良いのではないでしょうか。

こういった事を意識してもらうよう研修の中ではお話しています。

ありがとうございました。

tagPlaceholderカテゴリ: ノウハウ

戦略MG教材のご注文

戦略MG研究所HP
戦略MG研究所HP

株式会社戦略MG研究所


戦略MGインストラクター協会のイメージ写真

戦略MGインストラクター協会

株式会社戦略MG研究所

〒104-0032

東京都中央区八丁堀4-10-8

第3SSビル4F

TEL:03-6869-8357

FAX:03-6800-2575

概要 | 利用規約 | 返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • インフォメーション
  • 戦略MGインストラクター養成(製造業・基本版)
  • 戦略MG研修について
  • クラウド戦略MG・リモート戦略MG
  • 戦略MG研修講師派遣
    • 研修事例
  • 協会について
    • 戦略MG体系図
    • 登録商標
  • お問合せ
閉じる